【安全運転の心がけ】プロ実践のテクニックで居眠り対策を
営業や配送など、運転業務が必要な職場は多くあります。
本記事では、安全運転の心がけや運転のプロであるトラックドライバーから学ぶ安全運転のコツを紹介します。
運転業務が伴う職場の方はぜひ参考にして、無事故で業務を終えましょう。
目次
安全運転で心がける事
不幸なタイミングが重なって、交通事故が起こります。しかし、自動車を運転する人が次の5つのポイントに留意すると、事故が起こる確率を大きく下げることができます。
- 運転に集中する
- 心と時間に余裕を持つ
- 体調が悪いときの運転は避ける
- 眠気を感じたら休憩をとる
- 運転しやすい服装と靴
運転に集中する
当たり前のことですが、運転に集中していないと、とっさの判断が遅れてしまいます。 歩行者や自転車が飛び出してきても、運転に集中しているなら適切な操作ができますが、スマホ片手に運転しているなら、大きな事故を招いてしまいます。
運転中はスマホを操作しないこと、受け答えは自動車を止めてから、あるいはハンズフリーの状況を作ってから行うことを徹底し、運転に集中できる環境を作りましょう。
心と時間に余裕を持つ
時間に余裕がないと、つい車間距離を縮めてしまい、事故の原因になってしまいます。時間に余裕を持って行動することを、今一度、徹底しておきましょう。
また、気持ちの上で余裕がないときも、信号や交通ルールを無視した行動をしがちです。イライラするときや心配事をかかえているときは、運転以外の業務も検討してみましょう。
体調が悪い時の運転は避ける
体調が悪いときも、冷静な判断が鈍ってしまうため、運転には不向きな状況と言えます。特に睡眠不足のときは、頭がぼんやりするだけでなく、体調も悪くなりがちですので、運転業務を避ける方が良いでしょう。
運転することが分かっている日の前日は、最低でも睡眠時間を6~7時間はとるようにしてください。
眠気を感じたら休憩をとる
運転中に眠気を感じたら、すぐに休憩を取るようにと指導してください。
眠気を我慢して運転すると、素早い反応ができなくなり、ブレーキを踏むタイミングがずれてしまうこともあります。 特に渋滞に巻き込まれると眠気が強まりますので、眠気を感じたらすぐに同乗者に運転を変わってもらい、同乗者がいないときは自動車を停められる場所に移動するようにしましょう。
運転しやすい服装と靴
運転しやすい服装と靴も、安全運転には欠かせないポイントです。
動きにくい服や靴を身につけているときは、どうしても反応が鈍くなります。停止線をオーバーしたり、自分の前を走る車にぶつけてしまったりすることもあるでしょう。
トラックドライバーに学ぶ安全運転の心がけ
トラックドライバーが心がけている安全運転のコツを4つ紹介します。
トラックドライバーは長距離かつ長時間の運転をこなす運転のプロ中のプロです。
しかし、トラックドライバーが実践している安全運転のコツは、意外と、技術がなくても実施できるものばかりということにも注目してくださいね。
十分な睡眠と食事を摂る
日常的に長距離運転をこなすトラックドライバーの眠気対策が気になる人は多いかと思います。効果的な眠気覚ましのガムや飲み物を知っていると思う方もいるかもしれません。
しかし、トラックドライバーが行っている一番の居眠り運転対策は、「十分な睡眠を摂ること」です。
睡眠時間が短いと集中力が低くなり、事故が起こりやすくなります。また、規則正しく栄養バランスのとれた食事を摂っていないと、疲れやすくなり、事故が起こりやすくなります。
睡眠と食事は、健康的な生活だけでなく、安全運転の基本なのです。 運転のプロであるトラックドライバーだからこそ、運転と健康管理の関係性を理解していると言えるでしょう。
スピードを出さず車間距離を保つ
スピードを出さずに車間距離を保てば、追突事故を減らすことができます。
スピードを出さずに済むように、時間に余裕をもって出発するようにしてください。適切なスピードで運転すると燃費もよくなりますので、エコドライブが実現できます。
休憩をこまめにとる
疲れを感じたら、すぐにリフレッシュしてください。
眠いときには無理をせず、道路からおりて、駐車場などで仮眠をとりましょう。休憩をとることで低下していた集中力が高まり、交通事故のリスクも下げられます。
薬の副作用に注意する
風邪気味のときや胃腸の調子が悪いときなど、家庭用の常備薬を服用することもあるでしょう。しかし、薬の中には副作用として眠気をもたらすものがありますので、服用するときは、かならず注意書きをしっかりと読んでください。
ドラッグストア等で市販薬を購入するときは、眠気を催す成分が入っていない商品を選びましょう。どれを選んでよいか分からないときは、薬剤師に相談してください。
また、病院で処方してもらうときは、かならず医師と相談して催眠性のないものを処方してもらうようにしましょう。
安全運転を心がけよう
安全運転は日々の心がけで実現できます。
運転をする前日はかならず睡眠時間を充分にとり、運転中に集中力が続くようにしてください。
また、眠気や疲れを感じたときは、無理をせずにすぐに休憩することが大切です。時間に余裕を持って、適切なスピードと車間距離を保つことを常に意識するようにしてください。
関連記事